吉川松伏医師会|一般社団法人|埼玉県吉川市|埼玉県松伏町
tel 048-982-5595
受付/9:00~17:00 土日・祝祭日休み
トップページ
医師会紹介
吉川松伏医師会役員名簿
医師会の活動
医師会のあゆみ
医療機関のご案内・医療機関別
医療機関ご案内・医療機関(アイウエオ順)
訪問看護ステーション
吉川松伏在宅医療サポートセンター
健診(検診)
予防接種
小児休日夜間診療
在宅医療
感染症情報
医師会健康コラム
定款
裁判・公正取引経過
新規開業者へのご案内
交通アクセス
関連サイト
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
一般社団法人吉川松伏医師会
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼1235-1
TEL.048-982-5595
FAX.048-982-5863
一般社団法人吉川松伏医師会からのお知らせ
一般社団法人吉川松伏医師会からのお知らせ
<< 一覧へ戻る
1
2
3
4
5
6
7
○小児診療の年末年始のお知らせ
2016-12-15
管内複数の医療機関の協力で小児診療をおこないます。
なお、土日祝日ならびに12月29日(木)~1月3日(火)の間、準夜帯におこなっている小児時間外(初期救急)診療体制はありません。
詳細は、
ここをクリック
してください。
医療機関の年末年始休診日のお知らせ
2016-12-13
医療機関の年末年始休診日をお知らせします。
なお、医療機関の受付・診療時間につきましては直接、医療機関へ御確認ください。
また、吉川松伏医師会 訪問看護ステーションは、12月29日(木)~1月3日(火)は、お休みいたします。
年末年始休診日お知らせ(PDF)
『平成28年度 第1回 顔の見える関係会議 』開催
2016-12-12
医療と介護、福祉が連携した地域包括ケアシステム構築に向け、多職種の関係者の親交を深める場として、第1回顔の見える関係会議を開催いたしました。当日は、110名の御参加を頂きありがとうございました。
1 日時 平成28年11月22日(火)午後7時~9時
2 会場 越谷コミュニティセンター(サンシティ)楓の間(会議)・欅の間(懇親会)
3 内容
・開会あいさつ
平井 吉川松伏医師会長
・吉川・松伏多職種連携の会趣旨説明、地域包括ケアシステムの構築に向けた多職種連携の必要性
里見 松伏町住民ほけん課長
・その他説明、報告
東埼玉地区在宅歯科医療相談窓口等について
戸張 吉川歯科医師会長
タブレット端末の安価な法人リース契約プランについて
箕輪 医師会事務長
・懇親会
あいさつ
戸張 吉川歯科医師会長
・閉会あいさつ
鈴木 吉川市健康福祉部長
『吉川市長との合意事項』
2016-11-10
平成28年8月22日付け吉川市長に提出いたしました質問書につきまして、11月4日に吉川市長と会談を行いました。
医師会と吉川市長は、次のように合意に至った事項を書面にて取り交わしを行いましたので御報告いたします。また、合意に至った事項を吉川市長からの回答といたしますので御理解ください。
≪ 合意事項 ≫
1吉川市は、定期予防接種について、今後、吉川松伏医師会に加入していない吉川市内の医療機関と個別に委託契約を締結しない。また、吉川松伏医師会に加入していない市内医療機関に事業等を実施させようとする場合は、吉川松伏医師会と協議を行う。
2吉川松伏医師会は、介護認定審査会、児童生徒の健康診断等吉川市及び吉川市教育委員会の事業が円滑に実施できるよう協力するとともに、会員に対し協力が得られるよう努める。
3吉川松伏医師会は、特定健康診査に係る診療情報提供事業の実施及び新型インフルエンザ等発生時における住民接種ガイドラインの策定に吉川市と連携して取り組む。
4吉川市及び吉川松伏医師会は、地域包括ケアシステムの構築及び災害時の医療救護活動に関する協定の締結に向け、連携して取り組む。
5吉川市及び吉川松伏医師会は、引き続き信頼関係の構築に努め、連携を図りながら吉川市民の健康増進に取り組む。
吉川松伏医師会 会長 平 井 真 実
「市民フォーラム」
2016-11-09
市民フォーラム「フッ化物局所応用による子どものむし歯予防」が開催されました!!
吉川歯科医師会・松伏町歯科医師会主催、吉川松伏医師会後援による市民フォーラム「フッ化物局所応用による子どものむし歯予防」が開催されました。当日は、85名の御参加をいただきました。
フッ化物の歯面塗布及び洗口は、むし歯予防に有効であり国や県が推奨しています。このフォーラムは、市民の皆様にフッ化物局所応用の効果及び安全性を理解して頂き、市民の健康増進を図るために行われたものです。
日時 平成28年11月6日(日) 13:30~15:00
会場 市民交流センター「おあしす」多目的ホール
講演① フッ化物局所応用(歯みがき剤・塗布・洗口)の効果と安全性
吉川歯科医師会長 戸張英男先生 【約40分】
講演② 吉見町立南小学校におけるフッ化物洗口の実践
吉見町立南小学校養護教諭 田川千徳先生 【約20分】
講演③ 八潮市立中川小学校におけるフッ化物洗口の実践
八潮市立中川小学校養護教諭 大山照美先生【約20分】
市民フォーラム開催チラシPDF
( 2014-11-17・ 430KB )
『第2回 災害医療研修会』を開催いたしました。
2016-11-09
平成28年10月31日(月)午後7時30分から、松伏町役場会議室において第2回災害医療研修会を開催いたしました。
講師の先生は、国立保健医療科学院 健康危機管理研究部 部長 金谷 泰宏 先生にお願いをいたしました。
専門は、健康危機管理、医療政策、疾病対策、感染症数理疫学です。現在、大規模災害時に向けた地域における保健医療システムの構築に向けた調査研究、人材育成を進めておられます。
研修は、災害時における災害対策本部の役割と医療関係者の連携についての講義と災害時における初動対応について、6グループ毎にシュミレーション、グループ討議を行いました。
38名受講の先生や松伏町職員、吉川市職員の方々、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
『10月2日松伏町防災訓練』に参加しました!!!
2016-10-03
吉川松伏医師会は、松伏町と災害協定書を締結した後、第1回目となる災害医療訓練を10月2日(日)9時から、まつぶし緑の丘公園で行いました。
訓練は、毎年、松伏町で開催しています防災訓練の中にトリアージ訓練として参加をいたしました。
訓練の指揮をとったのは、吉川松伏医師会員、また厚生労働省DMAT隊員でもある小島雄一先生です。
訓練は、トリアージ指揮者とトリアージ記入者、2名1組となり、災害傷病者をスタート式トリアージを実施いたしました。
また、今回の訓練でのポイントは、1回目のトリアージを行った後、体調や症状などの変化によって、2回目のトリアージを別のグループが行ってみました。
指揮をとった小島先生からも多くのアドバイスを受けながら、真剣に訓練に取り組んでいた24名の方々、大変お疲れ様でした。
訓練をご覧になっていた町民の方々からは、地域で説明をしたいので、トリアージのスタート式のフローチャートやトリアージタッグを配布して欲しいなどといった意見も多数、聞かれ関心の高さが伺えました。
当医師会は、今回のように町民のために今後も定期的かつ実践的な災害医療訓練を開催いたしたいと思いますので皆様、御協力、御支援宜しく御願いいたします。
『災害医療研修会』を開催いたしました。
2016-09-29
吉川松伏医師会は、昨年、松伏町と災害協定書を締結し災害時の対応に備えていく為に、より具体的な災害等組織の構築や災害訓練などの活動が急務となっております。
また、医師会活動として10月2日(日)開催の松伏町防災訓練への参加に向け、去る平成28年9月28日(水)午後7時30分から、松伏町との合同により、松伏町役場会議室において第1回災害医療研修会を開催いたしました。
講師の先生は、専門的な訓練を受けた災害派遣医療チームであります、厚生労働省 DMAT事務局 近藤祐史 先生をお迎えし、災害時医療救護活動の実態と災害時医療救護活動としてのトリアージについて実践的な災害医療について御講義を頂きました。
44名受講の先生や看護師などの方々、大変お疲れ様でした。また、松伏町防災訓練への参加も宜しく御願いいたします。
今後も定期的に、松伏町において、災害医療研修会や災害医療訓練を開催いたしたいと思いますので御協力、御支援を宜しく御願いいたします。
医療機関の夏季休診日のお知らせ
2016-08-02
医療機関の夏季休診日をお知らせします。なお、医療機関の受付・診療時間につきましては直接、医療機関へ御確認ください。
また、吉川松伏医師会 訪問看護ステーションは、8月12日(金)~8月16日(火)休館します。
夏季始休診日お知らせ(PDF)
( 2014-11-17・ 182KB )
小児時間外診療5月27日~9月23日の変更のお知らせ
2016-04-29
5月27日~9月23日の第4金曜日の小児時間外(初期救急)診療の当番医療機関は、吉川中央総合病院から秋本小児科アレルギー科医院(電話048-983-1515)及び宮里こどもクリニック(電話048-991-5010)に、それぞれ変更となります。詳しくは下記の当番表をご覧ください。
平成28年度 小児時間外(初期救急) 4月~9月診療体制のお知らせ(PDF)
1
2
3
4
5
6
7
https://y-m-ishikai.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
医師会紹介
|
吉川松伏医師会役員名簿
|
医療機関のご案内・医療機関別
|
医療機関ご案内・医療機関(アイウエオ順)
|
訪問看護ステーション
|
吉川松伏在宅医療サポートセンター
|
健診(検診)
|
予防接種
|
小児休日夜間診療
|
在宅医療
|
感染症情報
|
医師会健康コラム
|
定款
|
裁判・公正取引経過
|
新規開業者へのご案内
|
交通アクセス
|
関連サイト
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<一般社団法人吉川松伏医師会>> 〒342-0056 埼玉県吉川市平沼1235-1 TEL:048-982-5595 FAX:048-982-5863
Copyright © 一般社団法人吉川松伏医師会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン